アジサイがポツポツと
昨日は午後から雷鳴が聞こえ始め、夕方から雨。
雨はそれほどでもなかったのですが、雷がひどく、一瞬停電したので驚きました。
庭のアジサイが咲き出しました。
真っ先に色づいたのが、この大分濃い紫の花ですが、名前が分かりません。
こちらは、墨田の花火ですね。
キンシバイとマツバギクも元気です。
« 御霊神社のアジサイ | トップページ | 葛原岡と源氏山のアジサイ »
「我が家の庭」カテゴリの記事
- 梅雨空にヤマユリ(2015.07.05)
- 海開きなのに…(2015.07.01)
- 春の嵐(2015.04.04)
- 暑中お見舞い申し上げます(2014.08.04)
- 七夕ですが…(2014.07.07)
ピータンさん、こんばんは。
アジサイの花色はリトマス紙と反対で、酸性土だと青、アルカリ性土だと赤になるそうです。
我が家はどちらかというと酸性土だと思うのですが、白から周囲だけピンクになるもの、薄紫、青・・・と色々です。
この赤紫色のものは、他ではあまり見たことがないので、土の関係で元の色が変化したのかもしれませんね。
お宅のアジサイも咲きましたら、是非UPして下さい。
楽しみにしています!
投稿: イリヤ | 2007年6月 2日 (土) 20時44分
アジサイが咲く季節と成りましたね。
我が家にもアジサイが有りますがこのように、
紫が鮮やかな種類のアジサイは有りませんです。
家が近ければ行って拝見したいですね。
でもアジサイの花びらの色って土壌のphで変わる、
と言う事を聞きましたが?。
写真の紫のアジサイはホント綺麗ですね。
黄色い花も良いですが、私はピンクとか紫が
平均好きですよ。
投稿: ピータン | 2007年6月 2日 (土) 17時36分