鎌倉検定
「第1回 鎌倉観光文化検定」が、鎌倉女子大学・大船キャンパスで実施されました。
鎌倉に関する歴史、文化、観光、自然、暮らしなどの分野にわたり知識の深さを認定する検定試験です。
今年が初めての試みで、3級のみでした。
私も受験しましたが、申込者が1,438名(実際の受験者は1,248名)で、男女の比率が7:3とのこと。
鎌倉女子大学は、松竹大船撮影所の跡地に建てられたので、まだ新しく女子大にふさわしいとてもきれいな建物でした。
おかしかったのは、男性の受験者が多いので、男子トイレは廊下まで長蛇の列が出来ていたことです。
いつもは、劇場などで混雑するのは、女性トイレですものね。
私は、カメラを持っていかなかったので、校舎や試験会場の様子は、まっちゃん4649さんのブログをご覧下さい。
それにしても、準備期間が2ヶ月もあったのに、テキストブックを開くと眠くなってしまい、ギリギリになって焦り出すというパターンは、学生時代から変わりません(^^;)
合否の発表は8月だそうですが、今は取りあえず終わってホッと一息です。
« 今日の富士山 | トップページ | フラワーセンターの花菖蒲と紫陽花 »
「今日の出来事」カテゴリの記事
- 日の出前の東の空を…(2015.10.19)
- スーパームーン@坂ノ下海岸(2015.09.28)
- 二重の虹が…(2015.09.09)
- 台風接近中(2015.09.08)
- 海開きなのに…(2015.07.01)
ピータンさん、おはようございます。
私も資格試験を最後に取ったのが7年くらい前ですので、それ以来の試験となりました。
鎌倉検定受験もどうしようかと思ったのですが、鎌倉のHPを作っているので、必要最低限の知識は身につけておかなければ・・・と挑戦しました。
不勉強の再確認をしただけでしたが、久々の緊張感を味わいました(^-^)
投稿: イリヤ | 2007年6月19日 (火) 09時33分
私も若い頃は色々な資格を取るのに試験に、
挑戦したものですが、
今思うと当時は緊張して喉はカラカラで、
何となく落ち着かなくて試験は嫌ですね(苦笑)
投稿: ピータン | 2007年6月19日 (火) 06時49分
まっちゃん4649さん、こんばんは。
リンクの件、ご快諾ありがとうございました!
自己採点では、何とか合格ラインは突破したと思うのですが・・・
ただし、受験番号を間違えているとか、解答がずれていたとかいうことがなければの話ですが(^^;)
投稿: イリヤ | 2007年6月17日 (日) 21時18分
リンクありがとうございます。
ほんとに、まずはホッとしましたね。
・・・これで来週から安心して鎌倉の街を散歩できます!?
投稿: まっちゃん4649 | 2007年6月17日 (日) 20時57分