常栄寺の梅
「ぼたもち寺」の別名で知られる常栄寺。
その呼び名の由来は、日蓮上人が龍ノ口の刑場に連れて行かれる際、この地に住むおばあさんが、ゴマの餅を捧げたことから来ているそうです。
小さな境内ですが、四季折々の花が楽しめ、今は紅梅・白梅が咲き始めたところです。
他に葉ボタン、スイセンもきれいに咲いていました。
« 寂しげなペコちゃん | トップページ | 本覚寺の梅 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
« 寂しげなペコちゃん | トップページ | 本覚寺の梅 »
コメント